新卒採用を行う上で大事なポイントは就活生の窓口となる求人サイトが魅力的に映るかどうかといえます。
今回も前回に引き続き、ユニークな新卒採用を行っているサイバーエージェントの求人サイトを社員紹介を中心に取り上げ、そのポイントを考察していきます。
【1】社員紹介が丁寧に掲載されている
(引用:サイバーエージェント2016新卒採用)
サイバーエージェントの求人サイトでは、実際にサイバーエージェントで働いている社員の方の紹介が丁寧にされています。
一人一人の顔写真と名前、役職と今担当している仕事内容がインタビューと共に詳しく掲載されています。
インタビューでは25人の社員が紹介されているのですが、それぞれ違った質問がされており、形もQ&Aのものから語り口調の記事まで様々です。
このように、求人サイトに実際に働いている社員の顔や社員の想いなどを載せることで、社内の雰囲気や社風などをオープンにしています。
遠方に住んでいる就活生などで社員訪問を行いたくてもできないという学生にはとても助かる情報ですね。
求人サイト内でその企業の社風など社内環境をいかにオープンに分かりやすく見せることができるかがポイントとなってきそうです。
【2】より分かりやすい動画での社員紹介
(引用:サイバーエージェント2016新卒採用)
https://www.youtube.com/watch?v=VOYk9e2ac-s
サイバーエージェントの求人サイトでは「社員の1日を知る」という項目で、実際に働いている社員の方の1日を社員目線の動画で見ることができます。
朝の出勤から夜退社するまでを時刻と共に動画で載せることで、実際に自分がその企業で働いているかのような擬似体験をすることができます。
よりリアルな情報を就活生に伝えるためには、このような動画をサイト内に貼るという方法も良いですね。
社員の顔を出しリアルな情報を伝える
今回もサイバーエージェントの新卒求人サイトの例をもとに就活生が集まる求人サイトの構成について考察してきました。
社員の顔と紹介を行うことで、社内の雰囲気や社風をオープンにし、応募に結びつけるという手法はとても重要と言えます。
今後2016年卒の新卒を行う前に、今一度、自社の求人サイトを見直してみてはいかがでしょうか。
就活生に対して魅力ある求人サイトを作成することが、優秀な新入社員の獲得に繋がる第一歩になると思います。
新卒採用についてのご相談はこちら!
新卒採用において抱えている悩みや課題はありませんか?
弊社では、豊富な事例をもとに御社に最も適した方向性を一緒に考えることができます。
ご相談は無料ですので、まずは一度以下の問い合わせページよりご相談ください。