今やインターネットを使った就職活動が当たり前であり、特にスマホを使って就職活動をしている学生が大部分を占めるようにもなりました。
そんな中で内定者フォローでもスマホなどで手軽に利用できるSNSが活用されて始めています。
内定者フォローに役立つSNS「エアリーフレッシャーズ」についてご紹介していきましょう。
内定者フォローにSNSを導入することのメリットとは?
ここ数年では内定式後の内定者フォローの希薄さが課題となっておりました。
元々内定式後の年度後半は次年度の採用の準備があったり、中途採用の業務が中心になったり、新卒採用者向けの時間を取りにくい時期でもありました。
そんな時に最近では内定者だけの専用のSNSなどを利用して情報提供や交流などを行う会社が増えてきました。
一人一人に電話やメールをする手間がなくなり、一か所に書き込むことで内定者全員に知らせることが可能です。
また、内定者本人の書き込みもタイムリーに他の内定者や人事担当者に伝えることができます。
更にこれらの情報をスマホやパソコンからアクセスするだけで閲覧することができるので手軽に参加できるのも便利ですね。
それでは多くの会社が導入している内定フォローのSNSについてご紹介していきましょう。
国内シェアNo1!エアリーフレッシャーズとは?
エアリーフレッシャーズの特徴とは?
内定者と企業をつなぐSNSであり、内定者と社員が自分のマイページを持ってプロフィールや日記の作成、コメントのやり取りやコミュニティの設定などができます。
内定ブルーの解消や情報共有、内定者教育も可能であり、2000社が導入しています。
例えば、以下のような機能があります。
- エクセルファイルのダウンロード
- eラーニング
- メッセージやつぶやき
- コメントやスター(いいね!の意味合い)
- タイムライン、(ファイル・画像)
- マイページ、プロフィール項目
- コミュニティ
こちらのSNSを通して内定者とタイムリーな交流がたくさんできそうですね。
内定者フォローのSNSを探している企業の方は是非一度検討してみて下さい。
料金は平成16年3月末までの設定では内定者30名のパックで250,000円(税抜)、5人追加ごとに30,000(税抜)です。
【参考URL】内定者フォロー、新人教育SNS「エアリーフレッシャーズ」
エアリーフレッシャーズのメリットとは?
2012年から内定辞退者予備軍を発見する機能を追加し、2014年にはさらにその機能を強化しています。
これは内定辞退者の過去の利用状況を解析して、ログインや投稿の状況などを参考に考えられた機能です。
2013年の利用企業のアンケートでは7割の企業が内定辞退の1割以上が減ったと実感しています。
人事担当者だけではなく、内定者自身も書き込みができたり、画像を掲載したりできるので内定者同士の交流の場としても利用することができます。
【参考URL】株式会社GaiaX ホームページ 2014年5月8日 ニュース
どのように利用するのかは会社次第
機能がたくさんあるだけにどのように利用するかによってもその利用価値は変わってくるでしょう。
それでもスマホやSNSを使用することが当たり前の世代である学生にとっては、利用しやすいツールになるのではないでしょうか。
興味を持たれたらぜひ「エアリーフレッシャーズ」の使用を検討してみて下さい。
内定者フォローについて、具体的な施策に興味のある方は以下も合わせてお読みください。
【事例】おすすめの内定者フォローの施策8選
新卒採用についてのご相談はこちら!
新卒採用において抱えている悩みや課題はありませんか?
弊社では、豊富な事例をもとに御社に最も適した方向性を一緒に考えることができます。
ご相談は無料ですので、まずは一度以下の問い合わせページよりご相談ください。