(参照:HAKUHODO & HAKUHODO DY MEDIA PARTNERS RECRUIT 2015)
新卒採用の手引きでは就活生に好かれる分かりやすい求人サイトを実際の企業のサイトを例に提案していきます。
今回も前回同様、株式会社博報堂の求人サイトを紹介します。
大手広告代理店として毎年入社志望者が多い博報堂ですが、実は就活生に好かれる理由が求人サイトには隠されていました。
選考フローを公開し就活生の悩みを事前に解決
(参照:HAKUHODO & HAKUHODO DY MEDIA PARTNERS RECRUIT 2015)
博報堂の求人サイトには選考フローの詳細が記載されています。
WEBエントリーから始まり、エントリーシート、書類選考、適性検査・筆記試験、グループディスカッション、グループ面接、個人面接など選考フローは企業によって様々です。
博報堂ではこの選考フローを一つ一つ丁寧に選考概要の説明を記載しています。
また、選考についてのよくある質問をQ&A形式で記載しているのも就活生に優しい点です。
これは人事部に来る質問が減少することや、就活生の不安を解消することなどがメリットとして挙げられます。
多くの就活生は企業の選考フローが気になります。
選考フローに合わせ準備を重ねたり、拘束期間が異なるため他の企業の選考との調整を行ったりするためです。
従って、事前に就活生に対して自社の選考スケジュールを公開することは、就活生が知りたい情報を提供していることになります。
先の見えない道を歩くより、先の明るい道を歩く方が安心ですよね。
できるだけ、詳細な選考フローを記載することをオススメします。
参加イベント情報を掲載して就活生のスケジュールを確保
(参照:HAKUHODO & HAKUHODO DY MEDIA PARTNERS RECRUIT 2015)
博報堂の求人サイトには博報堂が参加する就活イベントのスケジュールが記載されています。
自社が参加する就活イベントを就活生に案内することはとても重要です。
志望している企業は、実際に社員の方と会いたいと考えている就活生も多いと思います。
単独の企業説明会はもちろん、合同企業説明会などの就活イベントにも、志望している企業があれば参加したいと考えている就活生も多いはずです。
そこで、企業が一括して自社の参加する就活イベントのスケジュールを求人サイトに記載することで、就活生のみなさんはスケジュールを考慮してイベントに参加することができます。
また、遠方に住んでいる就活生のみなさんも、企業が参加するイベントスケジュールを一括して把握できるので、スケジュールが立てやすくなります。
ゆるい企業紹介「日めくり博報堂」って?
(参照:HAKUHODO & HAKUHODO DY MEDIA PARTNERS RECRUIT 2015)
この「日めくり博報堂」は博報堂の社員であれば誰でも知っている重要キーワードや、知る人ぞ知る小ネタの紹介をするコラムです。
就職活動期間はほぼ毎日更新されており、この「日めくり博報堂」が就活生にとっては企業研究になります。
(参照:HAKUHODO & HAKUHODO DY MEDIA PARTNERS RECRUIT 2015)
自社の魅力をこのように読みやすい記事にまとめて毎日更新することで、就活生も楽しみにしながら記事を見ることができます。
読む側の就活生を意識したサイト作りを心掛ける
博報堂の求人サイトを見てみると、どのページも就活生にとって優しい作りになっています。
「選考内容・スケジュールは?」
「どのイベントに参加するの?」
「OB・OG訪問ってできるの?」
「博報堂ってどんな企業なの?」…
そんな就活生のよくある悩み・質問に博報堂の求人サイトは質問が来る前に答えています。
また、人事に来る就活生からの質問が減るという利点もあります。
就活生にとって特に
・選考フロー
・参加するイベント
・自社の紹介
は貴重な情報です。
自社のPRをすることも大切ですが、まずは読む側の就活生のことを考えた求人サイト作りを心掛けてみてはいかがでしょうか?
参考ページ:(参照:HAKUHODO & HAKUHODO DY MEDIA PARTNERS RECRUIT 2015)
新卒採用についてのご相談はこちら!
新卒採用において抱えている悩みや課題はありませんか?
弊社では、豊富な事例をもとに御社に最も適した方向性を一緒に考えることができます。
ご相談は無料ですので、まずは一度以下の問い合わせページよりご相談ください。