会社説明会は、新卒採用活動を行う上で欠かせないといっても過言ではありません。
学生は、気になっている会社の説明会に参加して、自分との相性や興味関心が合致しているか見極めます。
しかし、いくら気になっている会社の説明会とはいえ、就職活動が忙しくなると、当日や前日にキャンセルする学生が多いのも事実。
特に、会場が遠い、場所が不明瞭ですと、キャンセルする要因にもなりかねません。
また、会社説明会をするうえで、環境として最適な会場選びをすることはとても重要です。
そこで今回は、会場選びのポイントをまとめました。
駅からは徒歩5分以内がベスト
会社説明会には地方から来る学生も多いです。
1日に3つ以上の説明会や選考を詰め込んでくる学生もいます。
そういったとき、駅から遠かったり、分かりにくい会場だと、迷ってしまう、時間が少し遅れてしまう、といったことから行かなくていいかな、という気持ちになりがちです。
(そんな理由でキャンセルする学生はこちらからお断り、と思うかたも少なくないと思いますが)
説明会の会場として一番のおすすめは「駅直結の会場」です。
ただ空き状況や値段から使用できない場合には、駅から徒歩5分以内で道が分かりやすい会場を選びましょう。
また、採用担当者が実際に一度行ってみることをお勧めします。
プロジェクター、マイクなどの設備は必須
説明会に欠かせない備品といえば、会社の概要などを説明する際に使うプロジェクター。
プロジェクターを利用しないで説明会をする会社はないのではないか、というほど必須ですね。
また、1日に2回説明会をやる企業のかたも多いと思いますし、後ろにいる人にもきちんと聞こえるように、マイクやスピーカーなどの音響機材がある会場がいいでしょう。
しかし、プロジェクターは、別途レンタル料金がかかる会場が多いので、会場に確認をしましょう。
また、プロジェクターがある場合は、スクリーンも用意されていることが多いですが、プロジェクターを持ち込む場合は、スクリーンだけのレンタルをしているか確認しましょう。
宅急便の受け取りをしてくれる
説明会は、何かと荷物が多くなりますよね。
- 会社パンフレット
- アンケートなどの資料
- ペンなどの文房具
- 受付の名簿
- パソコン
- (持ち込む場合は)プロジェクター
パンフレットなどは重いので、採用担当者1人で準備する場合は、持ちきれないということもあると思います。
そういったとき、パンフレットなど事前に送って問題ない備品は、会場に送ることができると便利です。
帰りも会場から送ることができると、最寄りのコンビ二で配送作業をする必要がなくなるので、尚更いいですよね。
ぜひ、会場に問い合わせる際は、宅配業務に関して確認してみてください。
会社説明会で使用する会場の相場
場所や人数にもよりますが、おおよその相場は、
- 100名前後の会場 1時間15,000円〜
- 20名前後の会場 8,000円〜
程度ではないでしょうか。
もちろん立地や条件によって様々ですので、一概には言えませんが、1時間1万円前後を目安に考えておくとよいかと思います。
採用活動をするうえで欠かすことができない会社説明会とその会場選び。
ぜひ自社にあった会場を見つけて、より良い会社説明会を行ってくださいね。
新卒採用についてのご相談はこちら!
新卒採用において抱えている悩みや課題はありませんか?
弊社では、豊富な事例をもとに御社に最も適した方向性を一緒に考えることができます。
ご相談は無料ですので、まずは一度以下の問い合わせページよりご相談ください。