ベンチャー企業やスタートアップ企業では、長期インターンを導入している企業も多いです。
長期で関わるインターン生は会社の戦力になり、お互いに相性が良ければ新卒採用へと繋がるケースも少なくありません。
就職活動の開始時期が遅れることや、中小企業の採用難から、長期インターンに力を入れる企業は今後増えるのではないでしょうか?
今回は、長期インターンの導入を検討している企業向けに、長期インターンの基礎知識をお伝えします。
ぜひ長期インターンの導入の前にはぜひ参考にしてみてください。
- 長期インターンとは?
- 長期インターンの主な職種
- 採用単価の目安は10万円
- 採用モデルは掲載型か成果報酬型
長期インターンとは?
長期インターンとは、通常のインターンシップに比べ、就業期間が長い形のインターンシップを指します。
短期インターンとの違いで、主な特徴は以下の通りです。
- 有給であることが多い
- 週3日/3ヶ月以上でコミット度が高い
- 会社の戦力として扱われる
まず、有給で行っているケースが多く、金額の目安は時給800~1,200円で、通常のアルバイトと変わらない金額になりつつあります。
インターンは労働とは違い、就業体験として扱うこともありますが、長期インターンの場合には、就業体験以上に労働の割合が多いこともあり、時給は比較的高めになります。
時給以外では、月給制、成果報酬制など形は様々です。
※報酬なしの長期インターンは労働の観点からありなのか、については別の記事にて紹介します。
また、通常のインターンと違って、高いコミット度が求められます。
企業によって様々ですが、成果を出せる戦力になるためにはある程度のコミットが必要になるでしょう。
長期インターンの主な職種
長期インターンでは主に以下のような職種で募集することが多いです。
- 営業
- 企画
- デザイン
- 開発
他には、マーケティング、事務サポート、ライティングなどのインターンを募集する企業もありますが、一番多い職種としては「営業インターン」で、その次が「企画/新規事業立ち上げインターン」です。
知識や経験がない学生でも始めやすい職種で、インターン募集をしたときに集まりやすい職種でもあります。
即戦力としてデザイナーやプログラマーなどの専門職のインターン募集をしたい企業は多くありますが、十分なスキルを持った学生は決して多くはなく、専門職のインターン採用は非専門職に比べると難しいと言われています。
採用単価の目安は10万円
長期インターンにおける採用単価の目安は「5~15万円」です。
求人サイトや採用モデルによって様々ですが、この金額の範囲内であることがほとんどでしょう。
上記の金額は非専門職の採用単価で、専門職の採用単価は「非専門職の1.5~2倍」となります。
採用モデルは掲載型か成功報酬型
長期インターンの採用モデルは大きく分けて「掲載型」か「成功報酬型」の2つになります。
掲載型のメリット/デメリット
掲載型の長期インターン求人サイトでは「キャリアバイト」が一番有名です。
長期インターン求人サイトで掲載型のモデルをとっている企業はとても少なく、成功報酬型のモデルが大半です。
掲載型のメリットとして、大人数を採用することで採用単価を下げることができます。
デメリットとしては「学生のスクリーニングが行いにくい」「数人の採用だと採用単価は高い」「求人サイトによっては申込が少ない」ことが挙げられます。
長期インターン生を常に抱えておきたい企業にとっては、掲載型の求人のほうが相性がいいでしょう。
成功報酬型のメリット/デメリット
成功報酬型の長期インターン求人サイトの一部を紹介します。
「ベンチャーインターン」「起業家インターン」「JEEK」
成功報酬型のメリットとしては「採用しない限り費用がかからない」「学生のスクリーニングを行ってくれる」ことです。
デメリットとしては「申込数が少ないことがある」「採用単価が高い」ことが挙げられます。
採用されないと運営側に利益が生まれないことから、成約しやすい募集や企業に紹介が集まりがちです。
また、採用単価は平均10万円となり、掲載型に比べて高くつくこともあります。
自社にあった長期インターン採用支援会社選びが大事
長期インターン求人サイトの数が多く、どれを選べばいいか分からない場合もあると思います。
また、長期インターン採用支援会社によって以下のような違いもあります。
- 長期インターンの導入からサポートしてくれる
- 正社員登用まで繋がる長期インターンの採用支援を行っている
- 募集要項作成や取材の質が高い
- インターン採用後のサポートも手厚い
採用支援会社によって様々な特徴がありますので、自社にあった採用支援会社選びが重要です。
長期インターンに関してお気軽にご相談ください!
「新卒採用の手引き」では、長期インターン導入のサポートを行っています。
- 自社にあった長期インターンシップのプログラム立案
- 長期インターン採用支援会社の紹介
- インターン生を受け入れる体制づくりのサポート
長期インターンの導入に興味がある企業のかたは、下記お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。
http://saiyo-tebiki.com/contact/
新卒採用についてのご相談はこちら!
新卒採用において抱えている悩みや課題はありませんか?
弊社では、豊富な事例をもとに御社に最も適した方向性を一緒に考えることができます。
ご相談は無料ですので、まずは一度以下の問い合わせページよりご相談ください。