皆様こんにちは。ナレッジゲームズの上田です。
さて、今回は概要編のまとめとして、今までお伝えしたことを復習していきたいと思います。
皆様に伝えたいメッセージ
皆様は、私が常に一貫してお伝えしている“メッセージ”にお気づきでしょうか。
私は2つのメッセージを意識して、情報を発信してきました。
さあ、最後の質問です。
メッセージは何か、考えてみてください。
…
…
…
わかりましたでしょうか。
答えは
1、常に自分の頭で考えること
2、経営者目線を意識すること
の2点です。
常に自分の頭で考えることが人事・経営を支える
自分で考えるよりも誰かに教えてほしい!
このように考えるのは当然です。
なぜなら、その方が効率よく勉強できますし、学校等を通じて、“教わる”というスタイルで勉強を続けてきているからです。
ですが、これから必要とされる人材は、模範解答が言える人間ではない。
これは多くの方が感じているのではないでしょうか。
知識を蓄え、解答を提示するだけなら、今やgoogleに勝てる存在はいません。
経営の仕組みも、人事制度の考え方も、たくさん掲載されています。
では、それにもかかわらずどうして人事部があり、経営者がいるのでしょうか。
それは、人事・経営は一般化できない部分が多く、個別に考える必要があるからです。
だから皆様にあえて、問題を出し続けました。
少しでもこの連載を通して、教わるだけでなく、考える訓練をしていただきたい!
それが私の願いです。
採用担当者の成長は会社の大きなプラスに
私は多くの経営者とお会いして、確信したことがあります。
それは、
・経営者以上の器に会社は大きくならない
・採用担当者以上の人材は、採用できない
ということです。
ですから、採用担当である皆様が成長することは、会社にとっても大きなプラスになります。
また、皆様はきっと、退職まで人事部の仕事しか行わないことはないでしょう。
だからこそ、人事部にいる時間は、自分が新しい視点を獲得する貴重な経験となります。
その一つとして“経営者ならどう考えるか”ということを意識していただきました。
(今回は「費用対効果」を軸に経営者視点を解説しましたが、実はそれ以外にも違う軸もあります。それはまた次回にてお伝えしていきます)
成長に必要不可欠なものとは
人は、成長する生き物です。
そして成長するためには、“考える訓練”と“良質な情報”が必要不可欠になります。
もし、少しでも本連載がお役にたてたのであれば、著者としてそれ以上の幸せはありません。
今までお読みいただき、ありがとうございました。
次回、また“採用編”でお会いしましょう!
新卒採用についてのご相談はこちら!
新卒採用において抱えている悩みや課題はありませんか?
弊社では、豊富な事例をもとに御社に最も適した方向性を一緒に考えることができます。
ご相談は無料ですので、まずは一度以下の問い合わせページよりご相談ください。