新卒採用活動においてリクナビ、マイナビのへの企業情報掲載は避けられないものですが、リクナビ・マイナビの基本料金について確認してみましょう。
限られた予算で有効活用できる媒体を探すための参考にしてみて下さい。
リクナビの掲載費用:基本120万円~
リクナビへの記載費用は企業情報や募集要項などの基本企画で120万円、WEBエントリーシステム(5画面)で90万円、説明会面接予約画面が60万円です。
全て合計すると定価で270万円ということになりますね。
更に画面のグレードアップや検索画面のアピールなどのオプションもありますのでそれらを利用するとかなり費用は高額になる場合もあります。
費用が高いだけに大手企業ばかりなのかと言えばそうでもありません。
多くの学生がリクナビを使用するので知名度がある大手企業以外の企業でも多くの学生からのエントリーが期待できますので、費用は高めでも効果は期待できます。
興味がある場合はぜひ問い合わせてみましょう。
マイナビの掲載費用:基本150万円~
マイナビの掲載費用は基本情報掲載、エントリー受付機能、セミナー選考受付機能、学生データ、エントリーデータの分析機能を含んだ基本パッケージで150万円です。
リクナビよりもだいぶ安く感じられますが、取材画面の掲載や優先表示などを含んだプレミアムパッケージは280万円です。
他にもバナー広告や画面追加などのオプションがたくさんありますので、一概にリクナビよりも安いとは言えませんね。
オプション内容はかなり細かく設定されているので担当の営業にその効果を確認しながらどの機能を選択していくのが検討していく必要があります。
掲載費用以外にもこんな費用が掛かる
他にもWEB上のセミナー、DM、就職フェアなどにも別途料金がかかります。
複数の採用ナビサイトを利用した方がそれだけエントリー者も増えますが、一つのナビサイトに絞ってその浮いた費用で効果的なオプションを使うのも有効的な方法です。
ぜひいろんな可能性を検討してみて下さい。
その際も過去の内定者などがどのサイトからのどのアプローチから応募しているのかを分析してみましょう。
採用の費用も限りがありますので効果的な経路のみを強化して使用するのも良いかもしれませんね。
予算は限られているので数社を比較して検討を
上記の金額は定価となり、これらの金額から割引があることが多いため、絶対にこの金額とは一概には言えません。
紹介した金額が上限だと考え、もっと安くなると思って利用したほうがいいでしょう。
『新卒採用におけるリクナビ・マイナビ掲載費用の価格交渉術』
また、どのサイトを使うのかそろそろ検討を進める会社も多いでしょうが、どのサイトをメインに使うのか、またどんな機能を使うのかは非常に頭を悩ませてしまうと思います。
どの採用媒体を使うか迷ったときには、過去のデータを分析して効果のある経路を検証してみましょう。
新卒採用についてのご相談はこちら!
新卒採用において抱えている悩みや課題はありませんか?
弊社では、豊富な事例をもとに御社に最も適した方向性を一緒に考えることができます。
ご相談は無料ですので、まずは一度以下の問い合わせページよりご相談ください。